バーチャルオフィスならKarigo

BLOG

お役立ちコラム

働き方の新常識:FAXはスマートフォンで送る時代へ

ビジネスシーンにおいて、FAXは今もなお重要なコミュニケーションツールです。特に、緊急性の高い書類の送付や、取引先との確実な情報伝達において、その価値は揺るぎないものがあります。

 

しかし、リモートワークや外出先での業務が増える現代において、従来のFAX機に縛られた働き方は非効率的と言わざるを得ません。

 

そんな中、登場したのが「インターネットFAX」という新しいサービスです。

 

そして、株式会社Karigoが提供する「Toonesサービス」の「秒速FAX」は、このインターネットFAXを、手元のスマートフォンPCから簡単に利用できる画期的なサービスです。

 

このコラムでは、なぜ今、FAXスマートフォンPCで扱うべきなのか、そして「秒速FAX」がどのようにあなたの働き方を変えるのかを、具体的に解説していきます。

第1章:従来のFAXが抱える3つの課題

かつてのビジネスの現場では、FAXは欠かせない存在でした。しかし、時代とともにFAX機が抱える課題も顕在化しています。

課題1:場所の制約と非効率性

従来のFAXは、物理的なFAX機の設置場所に縛られます。送受信のためには、オフィスに戻る必要があり、外出先やリモートワーク環境では対応ができませんでした。

 

急ぎの連絡が入っても、すぐに対応できず、ビジネスチャンスを逃してしまう可能性もあります。

 

また、FAX機は複合機としての機能を持つことが多く、その設置には広いスペースと、専用の電話回線が必要でした。これは、特に小規模オフィスや個人事業主にとって、大きな負担となります。

2. 紙媒体によるコストと管理の手間

FAXの送受信には、必ず紙が必要です。受信したFAXのファイリング、送信した控えの保管など、紙媒体特有の管理コストと手間が発生します。

 

ペーパーレス化が叫ばれる現代において、これは企業にとって大きな足かせとなります。

 

また、紙代、インクやトナー代、FAX機の保守費用など、ランニングコストも無視できません。

 

環境への配慮が求められる時代において、紙を大量に消費するFAXの使い方は見直しが必要とされています。

3. セキュリティリスクと情報漏洩

受信したFAXFAX機に放置され、関係者以外に内容を閲覧されてしまうリスクは常に存在します。特に、個人情報や機密情報を含む書類のやり取りでは、このリスクは致命的です。

 

また、誤った番号にFAXを送信してしまう「誤送信」も、情報漏洩の原因となります。

 

従来のFAX機は、番号の入力ミスを完全に防ぐことは難しく、人為的なミスが大きなリスクに繋がっていました。

第2章:スマートフォンとPCがFAXを「自由」にする

これらの課題を根本から解決するのが、「秒速FAX」です。

 

秒速FAXは、インターネットFAXという仕組みを利用することで、FAXを物理的なFAX機から解放し、スマートフォンPCといった、誰もが日常的に使用する端末で扱えるようにしました。

1. スマートフォンFAXを送受信

秒速FAX」を導入すれば、あなたのスマートフォンがそのままFAX機になります。

 

受信したFAXPDFファイルとして自動でメールに届くため、外出先や移動中でもすぐに内容を確認できます。

 

また、手元の書類をスマートフォンのカメラで撮影し、PDFに変換することで、FAXとして送信することも可能です。

 

これにより、オフィスに戻る必要がなくなり、いつでもどこでもFAX対応が可能になります。急ぎのFAXにも即座に対応できるため、ビジネスのスピードが格段に向上します。

2. PCFAXを効率的に管理

秒速FAX」はPCとの連携も非常にスムーズです。PCのWebブラウザから秒速FAXの管理画面にアクセスすれば、FAXの送受信履歴を一元管理できます。

 

受信したFAXはすべてデータとして保存されるため、物理的なファイリングは不要です。

 

また、PDF形式のファイルをFAXとして送信することもできます。これにより、手書きの送付状作成や、紙の印刷といった手間がなくなるため、業務の効率が飛躍的に向上します。

第3章:「秒速FAX」がもたらす4つの具体的なメリット

秒速FAX」をスマートフォンPCで利用することで、単なる利便性の向上に留まらない、様々なメリットが生まれます。

メリット1:コストの大幅削減

FAX機本体の購入費用、インクやトナー代、紙代といった消耗品費、そしてFAX専用の電話回線費用が不要になります。

 

秒速FAXは、月額料金と従量課金制のシンプルな料金体系のため、使用頻度に応じてコストを最適化できます。

メリット2:ペーパーレス化と環境への配慮

FAXの送受信がすべてデジタルで完結するため、紙を消費しません。これは、ペーパーレス化を推進する上で大きな一歩となり、企業の環境配慮への取り組みにも繋がります。

 

受信したFAXを印刷する必要がないため、紙の保管スペースも不要になります。

3. セキュリティの強化とコンプライアンス遵守

受信したFAXは、設定したメールアドレスにのみ送信されるため、他者による盗み見のリスクがなくなります。

 

また、送信履歴がすべてデータとして残るため、誰が、いつ、何を送信したのかを正確に把握でき、コンプライアンス遵守の観点からも非常に有効です。

4. 業務の効率化と生産性向上

手書きの送付状作成や、紙の印刷、FAX機の前での待機時間など、これまでの非効率な作業がなくなります。

 

空いた時間をより重要な業務に充てることで、企業全体の生産性向上に繋がります。

第4章:あなたのスマートフォン・PCが未来のFAX機になる

秒速FAX」は、従来のFAXの確実性という強みを活かしつつ、スマートフォンPCといったデジタルデバイスの利便性を融合させた、まさに「ハイブリッドなFAXサービス」です。

 

あなたの手元にあるスマートフォンPCは、単なる通話や情報収集のためのツールではありません。

 

秒速FAXを導入すれば、それらが場所や時間を選ばない、新しいFAX機として機能します。

 

FAXは、もはやオフィスの片隅に置かれた、古くさい機械ではありません。秒速FAXを通じて、FAXはあなたのビジネスに寄り添い、よりスマートで効率的な働き方を実現するための強力なパートナーとなるのです。

 

この機会に、ぜひスマートフォンPCFAXを送受信する新しい働き方を始めてみませんか。秒速FAXが、あなたのビジネスの未来を切り拓くお手伝いをします。

 

 

Karigoトップ – バーチャルオフィスならKarigo

※詳しくはkarigoの店舗一覧を確認してください。

おすすめ