バーチャルオフィスならKarigo

BLOG

お役立ちコラム

株式会社スリーエーコンサルティングにインタビューしてみた

企業の信頼を守るために —— セキュリティ認証の重要性とは?

~株式会社スリーエーコンサルティング 認証パートナースタッフに聞く~

 1.    なぜ今、セキュリティ認証が必要なのか?

デジタル化が進む現代、企業の情報管理がより厳しく求められるようになっています。

サイバー攻撃の増加や、内部情報の漏えいリスクに直面する中、「自社には関係ない」と考えている企業も少なくありません。

しかし、取引先からの信頼を確保し、ビジネスの安定を図るためには、適切なセキュリティ対策が不可欠です。

そこで今回は、企業の認証取得をサポートする株式会社スリーエーコンサルティングの認証パートナースタッフ様に、ISO認証やPマークの重要性、取得のメリット、そして未取得のリスクについて詳しくお話を伺いました。

2.    株式会社スリーエーコンサルティングとは?

株式会社スリーエーコンサルティングは、ISO認証やプライバシーマーク(Pマーク)取得の支援を専門とするコンサルティング会社です。

企業が直面するセキュリティ課題を解決し、スムーズに認証取得を進められるよう、多様なサポートを提供しています。

 

ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)やPマーク取得のコンサルティング

取得後の運用支援や内部監査のサポート

セキュリティに関する社内教育や研修の実施

 

などのサービスを提供しています。

3. インタビュー開始!認証パートナースタッフに聞く

—— まず、ISOやPマークとはどのようなものなのでしょうか?

認証パートナースタッフ:
「ISO27001やPマークは、企業の情報管理体制が適切であることを第三者機関が認める制度です。

特にISO27001は国際規格であり、情報セキュリティ対策が十分であることを証明するために取得する企業が増えています。

Pマークは、日本国内において個人情報を適切に管理する企業に付与される認証です。」

——  認証を取得すると、具体的にどのようなメリットがありますか?


認証パートナースタッフ:
「第一に取引先からの信頼性向上が挙げられます。特にBtoBビジネスでは、ISOやPマークの有無が取引条件となるケースもあります。

また、内部の情報管理レベルが向上することで、サイバー攻撃や内部不正のリスクを大幅に減らすことができます。」

—— 逆に、取得していない企業にはどのようなリスクがあるのでしょうか?

認証パートナースタッフ:
「認証を取得していないと、セキュリティ対策が不十分な企業として見なされ、取引の機会を逃す可能性があります。

また、情報漏洩のリスクが高まり、万が一事故が発生した場合には社会的信用の失墜や賠償責任が発生することも考えられます。

特に昨今の厳しい個人情報保護の流れを考えると、未取得のままではリスクが大きいですね。」

4. 認証取得の流れと株式会社スリーエーコンサルティングのサポート

—— 実際に認証を取得するには、どのようなステップが必要でしょうか?

認証パートナースタッフ:
「一般的には、以下の流れになります。

現状分析(ギャップ診断):自社のセキュリティ対策の現状を把握

 

  1. ルール整備と運用準備:規程の作成、社員教育、体制の見直し
  2. 内部監査の実施:実際にルールが適用されているかをチェック
  3. 外部審査と認証取得:認証機関による審査を受け、問題がなければ認証を取得


株式会社スリーエーコンサルティングでは、企業ごとの状況に合わせて最適なプランを提案し、取得完了までを全面的にサポートします。」

5. 認証取得による成功事例

—— 実際に認証を取得した企業の成功事例があれば教えてください。

認証パートナースタッフ:
「例えば、あるIT企業はISO27001を取得したことで、大手企業との取引がスムーズに進むようになり、売上が大幅に増加しました。

また、Pマークを取得した企業は、従業員のセキュリティ意識が向上し、社内の情報管理がより強固になったと実感されています。

認証は単なる「取得」で終わらず、企業の成長を支える重要な要素となるのです。」

6. まとめ:認証取得は企業の成長戦略の一つ!

今回のインタビューを通じて、ISO認証やPマークの取得が企業の信頼性向上やビジネスの拡大に大きく貢献することが分かりました。

また、取得していない企業は情報漏えいや信用低下のリスクを抱えることになりかねません。

セキュリティ対策は「コスト」ではなく「投資」です。いつか取る」ではなく「今すぐ取り組む」ことが、企業の未来を守るために重要です。

株式会社スリーエーコンサルティングのサポートを活用し、認証取得に向けた第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

ご相談やご興味のある方は下記の担当者メールアドレスまで
r.ootani@3a-c.com

 

Karigoトップ – バーチャルオフィスならKarigo

おすすめ