バーチャルオフィスならKarigo

BLOG

お役立ちコラム

シェアオフィスとコワーキングスペースの違いについて徹底解説!

新しいオフィスの形として注目を集めるシェアオフィスやコワーキングスペース。いずれも必要に応じて利用できるワークスペースですが、どう選んだら良いのでしょうか。

この記事では、シェアオフィスとコワーキングスペースの違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説します。ぜひオフィス選択の参考にしてください。

シェアオフィスとは?コワーキングスペースとはどう違う?

シェアオフィスもコワーキングスペースも、複数の人で利用するワークスペースです。デスクやネットなどのビジネス環境が整っており、すぐに仕事に取り掛かれる点は共通しているため、混同されることも少なくありません。

そこで、シェアオフィスとコワーキングスペースのそれぞれの定義や特徴を紹介します。

シェアオフィスとは

シェアオフィスとは、複数の企業や個人が1つのオフィス空間を共有する形態のオフィスを言います。運営会社によって異なりますが、一般的にフリーアドレス制で、個別の占有スペースは設けられていないことが多いです。必要に応じて場所を移動したり、ブースや個室などを利用したりできるようになっています。

オフィス空間や設備を他者と共有するものの、企業や個人がそれぞれに働いている場所です。近年では、企業がサテライトオフィスとして契約するケースも増えています。

コワーキングスペースとは

コワーキングスペースも、複数の企業や個人でワークスペースを共有するものです。フリーアドレス制という点もシェアオフィスと共通しています。

しかし、コワーキングスペースでは、利用者同士の交流やコミュニティ形成に重きがおかれていることが大きな違いです。他者と共同で働くことが想定されています。

なお、運営会社によっては、シェアオフィスの中に設けられたオープンスペースをコワーキングスペースと呼ぶ場合もあります。

シェアオフィスのメリットとデメリット

まずは、シェアオフィスのメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

シェアオフィスのメリットは、一般のオフィスに比べて初期費用を大きく抑えられることです。一から設備や備品などを用意する必要はなく、手軽にオフィス機能を利用できます。多くのシェアオフィスは、都心や駅前などの交通利便性の高い場所に設置されており、立地条件の良い場所を選べるのもメリットです。

また、シェアオフィスには一般的なオフィス機能が揃っており、宅配便の発送や事務代行のサービスも利用できるようになっています。

デメリット

シェアオフィスは多くの場合オープンスペースとなるため、機密情報の取り扱いには注意が必要です。資料の置き忘れやPC画面を表示したままの離席などの際に、ほかの利用者に情報を見られてしまうリスクがあります。

また、コピー機やプリンターなどの設備は共用のため、順番待ちをしなければならないことがある点もデメリットと言えるでしょう。

コワーキングスペースのメリットとデメリット

続いて、コワーキングスペースのメリットとデメリットについても見ていきましょう。シェアオフィスと共通するメリットに加え、コワーキングスペースならではのメリット・デメリットもあります。

メリット

コワーキングスペースのメリットは、利用者同士の交流機会が多いことです。さまざまな人と交流することで、企業や業種の枠を超えた、新たなアイディアやビジネスチャンスが生まれる可能性もあります。周囲から刺激を受けたい人や、新たな人脈を構築したい人にもおすすめです。

また、コワーキングスペースでは、勉強会やセミナーなどが開催される機会も多くあります。それらに参加することで、知識を深め成長することができるでしょう。

コワーキングスペースは、コストの面でも有利です。ニーズに応じたプランや機能が揃っていることが一般的で、自分に必要なサービスだけを選択できます。

デメリット

コワーキングスペースはコミュニティの形成や交流を重視した空間のため、周囲の声や作業音が気になることがあるでしょう。静かな環境で集中したい人には向いていないケースもあります。利用する際はあらかじめ雰囲気を確認しておく必要があります。

また、コワーキングスペースもシェアオフィスと同様、情報漏えいに注意が必要です。シェアオフィスと比較すると出入りする人が多い傾向にあるため、セキュリティ面にはより配慮が必要になるでしょう。

その他のオフィスサービスもチェックしよう!

ワークスペースを確保したい場合には、シェアオフィスやコワーキングスペース以外にも、レンタルオフィスがあります。また、ワークスペースは不要で拠点を持ちたい場合には、バーチャルオフィスという選択も可能です。

レンタルオフィス

レンタルオフィスは、一時的に利用できるオフィス環境が整った貸事務所です。一般的なシェアオフィスやコワーキングスペースと異なり、個室のスペースを占有できます。

一定のセキュリティを確保できるため備品の保管が可能なほか、機密情報を扱う場合にも安心です。一部の登記可能なオフィスでは、開業拠点としての利用も可能で、事務所要件が必要な業種にも対応できます。

シェアオフィスやコワーキングスペースと比べるとコストは高くなりますが、通常のオフィス物件を賃貸するよりも安価です。ただし、内装や設備を変更することはできません。

バーチャルオフィス

バーチャルオフィスは、物理的な場所を持たないオフィスで、登記の住所地として用いるために利用されることが多いです。作業スペースが必要ない場合には、低コストでビジネス拠点の住所を持つことができます。

また、スペースの利用を前提としていないため、実際の拠点地にかかわらず住所地を選択できます。事業イメージに応じて、ブランド力のある都心の住所を利用できることも大きなメリットです。

バーチャルオフィスの利用をお考えなら、ぜひKarigoまでお問い合わせください。

Karigoは、低コストで住所貸しや荷物受取代行などが利用できるバーチャルオフィスです。全国50カ所以上に拠点があり、都心の住所も選択可能です。実際のオフィス開設のような手間や時間をかけずに、スムーズに開業できます。

会社設立代行や登記代行も提携専門家に安価で依頼することができますので、スタートアップにもおすすめです。転送電話や電話代行が利用できるプランもありますので、ビジネス拡大時にも安心してご利用いただけます。

まとめ

シェアオフィスとコワーキングスペースはどちらも低コストで利用できるワークスペースですが、コワーキングスペースでは利用者同士の交流を重視している点が大きな違いです。自身の目的に応じて選択しましょう。

登記可能なオフィスの拠点が必要であれば、バーチャルオフィスの活用もご検討ください。

おすすめ