スタートアップ企業とは、斬新なアイディアを用いて短期間で成長し、目標を達成する会社を指します。スタートアップ企業が事業を成功させるのに重視すべき、オフィス選びのポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。
スタートアップ企業に向いたオフィスを選ぶポイント
短期間で成果を出したいスタートアップ企業にとって、オフィス選びは業績を左右する重要なポイントのひとつと言えます。効率良く選ぶには、どのような点を重視すると良いのでしょうか。
費用はできるだけ安く抑える
最初に重視したいのは、必須費用であるオフィス賃料です。
坪単価で1万円程度を目安とし、成長期でも2万円程度に抑えるようにしましょう。開業時に坪単価が1万円以上であるオフィスを借りた場合、投資家からマイナス評価を受ける可能性があります。収支計画に実現可能性がないと判断されてしまうと、お金をすぐに溶かしてしまうのではないかと不安視されるためです。
オフィス賃料を設備投資と考えたとしても、最初から高い賃料のオフィスを選ぶのは適切ではありません。希望地域の賃貸相場を、あらかじめ資料などで調べておきましょう。
自宅からアクセスしやすい
自宅からできるだけ近いオフィスを借りると、通勤時間が削減できた分の時間を事業に割り当てられます。 また、公共交通機関を利用する場合、乗車時間も短縮でき、満員電車や待ち時間、突然の急停止による運行停止など、通勤に関するリスクやストレスも軽減できるでしょう。
人が集まるエリアを選ぶ
スタートアップでは仲間づくりが大切です。起業仲間が近くにいると、助け合いながら仕事ができ、情報収集の幅も広がるため、事業の発展につなげることができます。
顧客や取引先と良好な関係を築き、維持していくには、交通アクセスのしやすいエリアにオフィスを構えることをおすすめします。
まずは、スタートアップ企業やベンチャー企業が多く集まっているエリアを検討すると良いでしょう。
ブランドイメージに合わせた立地を選ぶ
事業のカラーや方向性などと企業のイメージが合致するエリアにすると、ブランド力を高められます。
例えば、若い社員が多く、フレッシュで勢いのあるイメージであれば、駅近の人の行き来が多いエリアでオフィスを選ぶと良いでしょう。
事前に市場調査を実施し、ブランド戦略に合わせたオフィスを選定することも、ひとつの手です。
オフィス選びで注意すべき点をおさえよう
オフィス選びのポイントを理解したら、次はオフィス選びの注意点について押さえてみましょう。
必要なものと必要でないものを見極める
スタートアップ企業は、最低限の設備が整っていれば事業をスタートできます。資金をなるべく抑えるためには、必要なものと必要でないものを見極め、物件を探すことが大切です。
例えば、部屋の数です。社員数にもよりますが、スタートアップであれば1部屋で基本的には十分でしょう。空間を分ける必要があれば、パーテーションなどを使って対策を取ることができます。
ただし、トイレ設備については注意しておきましょう。事務所衛生基準法則第17条の規定により、トイレは男性用と女性用で分けることが義務づけられています。起業時に男性スタッフしかいない場合でも、女性スタッフの採用や女性客の来客が見込まれるため、設置する必要があります。
賃貸物件では、部屋やトイレの改装や変更が難しいため、契約前にきちんとチェックしておきましょう。
移転も視野に入れておく
スタートアップ企業は、急成長しオフィスが手狭になると、早期にオフィスの移転を行うところも多数見られます。そのため、最初から移転を視野に入れ、オフィス選びをしなくてはいけません。
賃貸オフィス物件によっては、契約期間終了前の退去を許可していないところもあります。事業の成長を見込んで、契約期間について柔軟な対応が可能か、もしくは契約期間そのものが短めのオフィスを選ぶことをおすすめします。
スタートアップ企業ならバーチャルオフィスがおすすめ
スタートアップ企業がオフィスを選ぶのならば、バーチャルオフィスがおすすめです。バーチャルオフィスは、スタートアップが起業するのに必要なサービス(法人登記・開業届・Webサイト・名刺・DMの発送元など)に利用できる住所を貸してくれるサービスです。
バーチャルオフィスを使うメリットには、以下の3点です。
- ・コストが削減できる
- ・用途に応じた利用ができる
- ・都心一等地の住所が使用できる
- ・賃貸契約をスムーズに進められる
ひとつずつ説明しましょう。
1.コストが削減できる 賃貸オフィスを借りるには、前賃料・前共益費・敷金・礼金・火災保険料・仲介手数料などがかかるのが一般的であり初期費用だけでかなりの金額がかかります。一方、バーチャルオフィスで必要な初期費用は、入会金と保証金程度であり、かなり安く費用を抑えられます。
2.用途に応じた利用ができる バーチャルオフィスによっては、会議室やレンタルスペースを別途用意しているところがあり、顧客とのやり取りや取引先との打ち合わせなどに利用できます。
3.都心一等地の住所が使用できる バーチャルオフィスは住所を貸すサービスであるため、実際にオフィスを構えていなくとも、坪単価が高騰している都心一等地の住所が使用可能です。このため、事業ブランドにマッチするエリアの住所が利用しやすくなります。
4.賃貸契約をスムーズに進められる 近年、スタートアップ企業がバーチャルオフィスを利用する実績も増加しています。このため、審査もスムーズに進み、契約までがスムーズに行えます。またオフィスのレイアウトを行う手間も不要であり、迅速な事業スタートにつなげられます。
バーチャルオフィスを利用し、スタートアップを始めたいと検討しているのであれば、ぜひKarigoまでお問い合わせください。Karigoは、北海道から沖縄まで全国の50拠点以上で事業展開しており、幅広いエリアから選択可能です。
法人の利用は最低月額4,700円からと、値段設定もとてもリーズナブルで、スタートアップでの利用に適しています。さらに、契約中でもプラン変更が可能ですので、業務の幅を広げたい時に便利です。
一部の拠点では、会議室やレンタルスペースもご用意しております。月額料金には含まれておりませんので、必要なときだけ別途料金を支払い、利用することが可能です。ミーティングだけでなく、セミナーや勉強会、ちょっとした調べ物や休憩などにも活用いただけます。
まとめ
バーチャルオフィスは、利用時の手続きが簡単ですぐに事業を始められるため、スタートアップ企業の利用に最適です。ぜひKarigoを活用いただき、事業成功の足がかりにしていただければ幸いです。